11月21日


2024年11月霜月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

11月21日(じゅういちがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から325日目(閏年では326日目)にあたり、年末まであと40日ある。

できごと

熱気球による初の有人飛行(1783年)。ピラトール・ド・ロジエ(英語版)フランソワ・ダルランドの貴族2人が乗船した
特殊相対性理論第2論文発表(1905年)。1905年当時のアルベルト・アインシュタイン
戦艦金剛沈没(1944年)。1913年就役
スーパーファミコン発売(1990)

誕生日

忌日

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

  • 世界テレビ・デー
    1996年12月の国連総会で制定された国際デー1996年のこの日に国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことを記念。
  • 世界ハロー・デー
    1973年10月の第四次中東戦争をきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
  • 軍隊記念日バングラデシュの旗 バングラデシュ
  • 日蓮大聖人御大会(お会式)(日蓮正宗
    日蓮大聖人の祥月命日は旧暦の10月13日であるが、新暦では11月21日にあたるので総本山大石寺では前日から2日間にわたって法要が行われる。日蓮宗久遠寺池上本門寺では新暦の10月13日に営まれる。
  • 歌舞伎座開業記念日
    1889年11月21日に、東京木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場したことにちなんで記念日を制定。元々、木挽町には江戸三座の一つである森田座(後の「守田座」)があったが、1841年に行われた天保の改革時に浅草に移されていたため、同町に歌舞伎座が出来たのは約半世紀ぶりのことであった。
  • インターネット記念日
    1969年インターネットの原形であるARPANETの実験が始まったことに由来。
  • カキフライの日(日本の旗 日本
    香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がける株式会社「味のちぬや」が2011年に制定。 日付は11月はかきが美味しくなる時期で、21日は「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高いかきを多くの人に食べてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
  • 街コンの日(日本の旗 日本
    2012年11月21日に街コン発祥の地である栃木県宇都宮市で『第1回全国街コンサミット』が開かれたことを記念し、主催の日本街コン協会が制定した。また11月22日が「いい夫婦の日」であることから、その前段階としての恋人へ思いを込めている。
  • イーブイの日(日本の旗 日本
    ポケットモンスターのしんかポケモン「イーブイ」の魅力と可能性を多くの人に知ってもらい、その存在を祝うことを目的に株式会社ポケモンが制定。もともとはイーブイのファンが11(イー)21(ブイ)の語呂合わせから考案したもので、2018年11月21日に日本記念日協会に認定登録された[10][11]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “事件の年表|file.02 オウム真理教|NHK 未解決事件”. NHK. 2019年9月9日閲覧。
  2. ^ “ラトビアのスーパーの屋根崩落、死者51人に 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News”. AFP (2013年11月23日). 2019年9月9日閲覧。
  3. ^ “Grammy-winning musician Dr John dies at 77”. BBC News. BBC. (2019年6月7日). https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-48551452 2020年10月28日閲覧。 
  4. ^ “ケッケコーポレーション所属時によるプロフィール”. 2021年1月21日閲覧。
  5. ^ “田中真奈美”. 2021年1月10日閲覧。
  6. ^ “野村茂氏が死去 元ミネベア副社長”. 日本経済新聞 (2013年11月22日). 2024年6月1日閲覧。
  7. ^ “ケン・ジョンソン氏死去 メジャー史上唯一となる珍記録の持ち主”. スポーツニッポン (2015年11月26日). 2024年6月1日閲覧。
  8. ^ “囲碁の杉内雅男九段が死去 97歳、現役最高齢棋士”. 西日本新聞ニュース (2017年11月22日). 2024年6月1日閲覧。
  9. ^ “杉内雅男さん97歳=現役最高齢棋士「囲碁の神様」”. 毎日新聞 (2017年11月22日). 2024年6月1日閲覧。
  10. ^ “プロジェクトイーブイ | ポケモン”. 2024年6月1日閲覧。
  11. ^ “正式認定!11月21日は「イーブイの日」!!”. PR TIMES (2018年11月21日). 2024年6月1日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、11月21日に関連するカテゴリがあります。
1年の月と
今日: 2024年6月1日 [リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

12月
毎月
その他の日付
  1. ^ 閏年の閏日
カテゴリ カテゴリ