王実甫

王実甫
出身地: 大都
各種表記
繁体字 王實甫
簡体字 王实甫
拼音 Wáng Shífǔ
和名表記: おう じっぽ
発音転記: ワン・シーフー
テンプレートを表示

王 実甫(おう じっぽ)は、元曲の作者。『西廂記』の作者として知られる。

略歴

『録鬼簿』巻上(天一閣本)によると王実甫は大都の人で、名を徳信といった(実甫は)。それ以外の事績はほとんど何もわかっていない。

関漢卿馬致遠白仁甫らと同じ元朝初期の人物であり、元曲六大家のひとりとされることがある[1]

作品

西廂記』が代表作である。

『録鬼簿』や『太和正音譜』は王実甫の雑劇として十数種の題を載せる。『西廂記』以外の現存する雑劇では『元曲選』に『麗春堂』を収録するほか、『孤本元明雑劇』ほかに『破窯記』を収める[2]。ほかに『芙蓉亭』と『販茶船』の曲が部分的に残っている。

脚注

  1. ^ 塩谷温『国訳元曲選』目黒書店、1940年、49頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1262067/30 
  2. ^ 王季烈 編「呂蒙正風雪破窯記」『孤本元明雜劇』 巻2、商務印書館、1941年。http://ctext.org/library.pl?file=91016&page=2 

外部リンク

中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
王実甫の作品
  • 李殿魁「王實甫」『中華百科全書』。http://ap6.pccu.edu.tw/Encyclopedia/data.asp?id=2869 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
    • 2
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef