レギーナ・フォン・ザクセン=マイニンゲン

レギーナ
Regina
エルンスト系ヴェッティン家
結婚式の際のレギーナ(1951年)

全名
一覧参照
  • Regina Helene Elisabeth Margarete
    レギーナ・ヘレーネ・エリーザベト・マルガレーテ
称号 オーストリア大公妃
出生 (1925-01-06) 1925年1月6日
ドイツの旗 ドイツ国ヴュルツブルク
死去 (2010-02-03) 2010年2月3日(85歳没)
ドイツの旗 ドイツバイエルン州ペッキング(ドイツ語版)
埋葬 2010年2月10日
ドイツの旗 ドイツヘルトブルク城(ドイツ語版)
2011年7月16日
 オーストリアウィーンカプツィーナー納骨堂(改葬)[注釈 1]
配偶者 オットー・フォン・ハプスブルク
子女
一覧参照
父親 ゲオルク3世
母親 クララ=マリー・フォン・コルフ
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

レギーナ・フォン・ザクセン=マイニンゲンドイツ語: Regina Prinzessin von Sachsen-Meiningen, 1925年1月6日 - 2010年2月3日)は、ドイツテューリンゲン地方の旧諸侯ザクセン=マイニンゲン公爵家の公女で、オーストリア元皇太子オットー・フォン・ハプスブルクの妻。結婚後はレギーナ・フォン・ハプスブルクRegina von Habsburg)と名乗った。

生涯

レギーナが育ったヘルトブルク城

ザクセン=マイニンゲン公爵家家長ゲオルクとその妻のクララ=マリー・フォン・コルフ女伯爵(Klara-Marie Gräfin von Korff genannt Schmising-Kerssenbrock, 1895年 - 1992年)の間の第4子、次女として生まれた。マイニンゲン公爵家は福音派教会の信徒だったが、レギーナは母親と同じくカトリック信徒として育てられた。テューリンゲン南部のヘルトブルク(ドイツ語版)で育ったが、第二次世界大戦後、赤軍の侵攻を逃れて母と2人で西ドイツに亡命した。従軍していた父は1946年に抑留されていたソ連捕虜収容所で死亡した。1949年、ドイツ・カリタス連盟(ドイツ語版)が経営するミュンヘンのハンガリー人難民のための慈善施設で働いていた時に、オーストリア元皇太子オットーと知り合った[1]

1951年5月10日にオットーと結婚した。結婚に際しては教皇ピウス12世の祝福の言葉が届けられた[2] 。夫妻はマリアツェルマリアツェル教会(ドイツ語版)での婚礼を希望したが、オーストリア政府が入国を許可しなかったため叶わず、ナンシーサン・フランソワ・ド・コルディア教会(ドイツ語版)が選ばれた。この教会の祭壇にはマリアツェル教会の聖母像の複製が置かれており、これが式場に選ばれた理由だった[3]。結婚後、夫妻はシュタルンベルク湖畔のヴィラ・アウストリア(Villa Austria)を住まいとした。

2006年に母クララ=マリーと長兄アントン・ウルリヒの遺骸を故郷のヘルトブルクの教会墓地に移送・再埋葬させた。2007年、ゴータフリーデンシュタイン城(ドイツ語版)の管理団体より、47枚の絵画を返還された。これらの絵画は父ゲオルクの美術収集品の一部であり、赤軍のドイツ東部占領時にソ連政府によって没収されたマイニンゲン公爵家の資産のごく一部であった。47枚のうち4枚は特別貸与という形でフリーデンシュタイン城に留められた。

カプツィーナー納骨堂のレギーナの棺

2010年に死去、当初は実家の家族の眠るヘルトブルクに埋葬されたが[4]、翌2011年7月に死去した夫とともにウィーンカプツィーナー納骨堂に改葬された[5]

心臓だけは抜き取られてヘルトブルクに残された[6]

子女

夫との間に2男5女の7人の子女をもうけた。うち次女と三女は双子である。

  • アンドレア・マリア(1953年 - ) - 1977年、ナイペルク伯爵家家長カール・オイゲンと結婚
  • モニカ・マリア・ロベルタ・アントーニア・ラファエラ(1954年 - ) - 1980年、第5代サンタンヘロ公爵ルイス・マリア・ゴンサガ・デ・カサノバ=カルデナス・イ・バロン(スペイン語版)[注釈 2]と結婚
  • ミヒャエラ・マリア・マデレーネ・キリアナ(1954年 - ) - 1984年にエリック・アルバ・テラン・ダンティンと結婚(1994年離婚)、1994年にフーベルトゥス・フォン・カゲネック伯爵[注釈 3]と再婚(1998年離婚)
  • ガブリエーラ・マリア・シャルロッテ・フェリーツィタス・エリーザベト・アントーニア(英語版)(1956年 - ) - 1978年、クリスティアン・マイスターと結婚(1997年離婚)
  • ヴァルブルガ・マリア・フランツィスカ・ヘレーネ・エリーザベト(英語版)(1958年 - ) - 1992年、アルヒバルド・ドゥグラス伯爵と結婚
  • カール・トマス・ロベルト・マリア・フランツィスクス・ゲオルク・バーナム(1961年 - ) - オーストリア皇帝家家長
  • パウル・ゲオルク・マリア・ヨーゼフ・ドミニクス(1964年 - ) - 1997年、オルデンブルク公女アイリーカと結婚

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 心臓のみヘルトブルクに残されて埋葬されている。
  2. ^ スペイン王女ルイサ・テレサ(スペイン女王イサベル2世の王配フランシスコ・デ・アシスの妹)の直系子孫。
  3. ^ バイエルン王子アルフォンス(バイエルン王ルートヴィヒ1世の孫)の外孫。

出典

  1. ^ Letzte Ruhe auf der Veste Heldburg, Neue Presse 5. Februar 2010
  2. ^ “Archduke Otto Married to German Princess In Church and Civil Rites in Nancy, France”, The New York Times (Nancy, France), (11 May 1951) 
  3. ^ Otto von Habsburg und Mariazell: Verbindung mit vielen Facetten abgerufen am 15. Juli 2011
  4. ^ Regina von Habsburg gestorben. FAZ, 4. Februar 2010
  5. ^ http://www.orf.at/stories/2066865/2066862/
  6. ^ Veste Heldburg : Regina von Habsburgs Herz bleibt in der Familiengruft, MDR Thüringen, 6. Juli 2011

外部リンク

  • http://www.thepeerage.com/p11094.htm#i110935
  • http://www.roskildehistorie.dk/stamtavler/konger/5_Oldenborg/Meiningen.htm

ウィキメディア・コモンズには、レギーナ・フォン・ザクセン=マイニンゲンに関するカテゴリがあります。

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー