ジョセフ・アヴェド

ジョセフ・アヴェド
Jacques André Joseph Aved
ジョセフ・アヴェド作、「絵を描く少女」
誕生日 1702年1月12日
出生地 ドゥエー
死没年 1766年3月4日
死没地 パリ
テンプレートを表示

ジャック=アンドレ=ジョセフ・アヴェド(Jacques-André-Joseph Camelot Aved 、姓は Avetとも、1702年1月12日 - 1766年3月4日)はフランスの肖像画家、美術品収集家、画商である。「Camelot」や 「Avet le Batave(バタウィ人のアヴェト)」などの異名がある。

略歴

現在のフランス北部ノール県ドゥエーに生まれた。ドゥエーはフランドル伯領であったこともあるが1667年にフランスに併合されていた。医者の息子に生まれたが、幼い頃父親を亡くし、アムステルダムで親類の民兵の将校に育てられた[1]。アムステルダムでフランソワ・バワタール(François Boitard: 1670 – c.1715)やベルナール・ピカール(Bernard Picard) といった画家、版画家に学んだ。

1721年からパリに移り、肖像画家アレクシス・シモン・ベル(Alexis Simon Belle: 1674-1734)のもとで働き始めた。1731年に王立絵画彫刻アカデミーに入会し、1734年に正会員に選ばれ、 顧問(conseiller)の役職に就いた。 1738年か1740年は、ブリュッセルに旅した。1950年代初めは、ハーグに何度か滞在し、オークションで絵画を購入し、1751年にはオラニエ公、ウィレム4世の肖像画を描いた。 1753年にハーグの画家組合(Confrerie Pictura)にも登録された[2] 。1759年まで、パリのサロンに参加し、1766年にパリで亡くなった。

亡くなった時に、アンソニー・ヴァン・ダイクレンブラント・ファン・レインドメニキーノティントレットニコラ・プッサンの作品を含む膨大な美術コレクションを残した。 このコレクションは、1766年11月にパリで競売にかけられた。

作品

脚注

  1. ^ Hippolyte Romain et Joseph Duthilloeul, Galerie Douaisienne : ou Biographie de la Ville de Douai, Douai, Adam Aubers, 1844, 409 p. p.12.
  2. ^ Jacques André Joseph Camellot Aved in the RKD

参考文献

  • Remy, Pierre (1766). Catalogue raisonné de tableaux de différens bons maîtres des trois écoles… & autres effets qui composent le cabinet de M. Aved, Peintre du Roi & de son académie (in French). Paris: Dibot l'aîne. OCLC 1041768008 – via the Internet Archive.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • チェコ
  • バチカン
芸術家
  • KulturNav
  • MusicBrainz
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • オランダ
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef